今井歯科は、子どもたちに「この歯医者さんなら大丈夫」と思ってもらえるような歯医者さんを目指しています。小さな頃に歯医者の苦手意識を植え付けず、抵抗なく通える習慣を身につけておくと、大人になっても健康な歯を維持しやすくなります。
子どもの頃に歯医者で怖い思いをしてしまうと、のちのちその恐怖感を取り除くのが難しくなります。お父さんやお母さんでも、小さい頃歯医者で怖い思いをし、今でも歯医者が苦手だ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯医者が苦手になってしまうと、ギリギリまで歯の不調を我慢し、どうにもこうにも行かなくなってからやっと歯医者に行く、ということになりがちです。しかし、このようなことを繰り返していると、歯を長持ちさせられなくなり、歯を早く失ってしまいます。
当院では、お子さんをこのような負のサイクルから避けるために、お子さんが怖がっているのに無理やり治療を行う、というようなことはしません。お子さんの気持ちを和らげながら、できるだけ無理のない治療を行なっていきます。
お子さんに歯医者に対するネガティブなイメージを与えないためにも、「お利口にしていないと歯医者で注射してもらうよ」とか、「むし歯がひどくなったら歯医者で痛い思いをするよ」というような、歯医者に対する恐怖心を植え付けることを言わないようにお願いします。一度怖いイメージを持ってしまうと、治療をする前から必要以上に構えてしまって、お口を見せるのすら難しくなってしまいます。
まずは親御さんがリラックスしましょう。保護者の方が不安な様子だと、それがお子さんにも伝わってしまいます。
また、治療中にお子さんが怖がってなかなか思うように治療が進まなくても、怒ったりイライラしてる様子を見せないようにしてください。口の中を扱われるのは大人でも怖いものです。「何かあればお母さん(お父さん)がついてるよ」という感じで、お子さんの心を安心させてあげることが大事です。一つ一つのステップがちょっとでもできるようになったら、思い切り褒めてあげてください。ちょっとずつ自信をつけていくことで、自然に怖がらずに治療ができるようになっていきます。
乳歯はいずれ生え替わるから・・と乳歯のむし歯は軽く見られがちです。でも、乳歯のむし歯を放置すると次のようなリスクがあるので、放置はしないようにしましょう。
永久歯は一生使う歯ですが、乳歯は永久歯が萌えてくるまでの歯です。永久歯よりも歯の構造が簡単になります。そのために、むし歯になりやすいし、痛くもなりやすい歯です。
乳歯は交換する歯なので、一生持たせるだけの治療はする必要がありません。すなわち、永久歯とは治療方法が違います。永久歯ほどしっかりと削らなくてもいいし、詰め物も永久歯とは違ってきます。
乳歯の奥歯は、その下から萌えてくる永久歯よりもサイズが大きいのです。なぜならば、その下から萌えてくる永久歯のための隙間を確保しているからです。乳歯を早くに喪失すると永久歯がきれいに並べることが出来なくなってしまいます。
日々の歯磨きでむし歯が予防できていれば問題はありませんが、子供のむし歯は見えない所に発生し、進行が早いのが特徴です。
早い時期から歯医者さんに慣れさせる意味でも、1歳頃から歯医者さんに通う習慣をつけたほうが良いでしょう。
歯医者さんでは、お口の中のチェックはもちろん、歯磨きの仕方のアドバイスやフッ素やシーラントなどのむし歯予防処置から、食習慣のアドバイスなどをしてくれます。
乳児の頃から歯医者さんに慣れていくことで、『歯医者さんは怖くない』というイメージが根付きます。そうすることで、小学生になった頃でも抵抗なく歯医者さんに通うことができるのです。
乳歯の歯の健康状態は永久歯の健康状態、歯並びやかみ合わせ、顎の骨の成長に直結し、やがて体の健康状態まで左右することになります。それゆえ、乳歯のうちから虫歯にならないよう、虫歯予防を積極的に行うことが大切です。
私たちは、乳歯のうちからお子さんの歯を守ることで、生涯にわたってお子さんが歯の問題で困ったり、健康を害したりしないよう、最大限の努力をしていきたいと思っています。そのためには、親御さんと二人三脚で、お子さんの歯を守るために共に力をあわせることが大事になってきます。当院ではお子さんが楽しく通えるよう、キッズルームもございます。お子さんを歯医者に連れて行くのを不安に感じていらっしゃる方も、まずは一度お気軽にご連絡ください。